就職祝い 就職祝いの情報が盛りだくさん
  EC-JOY!ギフトはこちら→    
勤労感謝の日
■ 勤労感謝の日とは?
■ 勤労感謝の日の起源
新嘗祭
■ 新嘗祭とは?
日本国外の似ている祝日
■ 感謝祭(アメリカ)
■ 感謝祭当日は何をしているの?
勤労感謝の日
 ■ 勤労感謝の日とは?
勤労感謝の日とは、国民の祝日のことをいい11月23日は勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日と1948年に法律で定められました。
祝日 祝日
 ■ 勤労感謝の日の起源
もともとの起源は戦前の新嘗祭であり、稲の収穫を感謝する儀礼であったとされています。
農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。
また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」です。
戦前 天皇 天皇
 TOPへ戻る

新嘗祭
 ■ 新嘗祭とは?
新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)は宮中祭祀のひとつで大祭、また、祝祭日の一つです。
新嘗祭は古くから天皇がその年に収穫された新穀や新酒を天照大神をはじめとする天地の神に供え農作物の恵みに感謝し、天皇も食す行事でした。
律令制度のもと11月の2番目の卯の日に新嘗祭を行うことになっており、天皇が即位した最初の新嘗祭を大嘗祭と呼び天皇の即位を天下に知らしめる大きな祭典となっています。
新嘗祭がいつ頃から行われていたかははっきりとしないのですが、日本書紀で皇極天皇元年(642)11月16日に新嘗祭の記述があるのが文献に出てくる最初です。
この日の干支は丁卯にあたり、すでにこの時代に11月の2番目の卯の日が新嘗祭と確立していたようです。
明治以降、新嘗祭は11月23日に定められ国民の祝日となります。
そして昭和23年より勤労感謝の日と名を変え「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日として国民にすっかり定着した祝日となっています。
本来、この新嘗祭は宮中だけで行われていた儀式ではなく一般民衆の間でも新しい穀物を神に供えそれを食べて収穫を祝う習慣がありました。
新嘗祭
 TOPへ戻る

日本国外の似ている祝日
 ■ 感謝祭(アメリカ)
感謝祭(Thanksgiving)は、勤労感謝の日とほぼ同時期である11月第4木曜日に米国で祝う感謝祭でありますが、時期や趣旨が似ているのは偶然みたいです。戦前日本の新嘗祭とも特段の関係はありません。生産を祝う点では感謝祭と似ていますが、勤労への感謝についてはアメリカ合衆国でのレイバー・デー(Labor Day)(9月第一月曜日)と似ています。
またレイバー・デーは日本のメーデーと趣旨が似ています。
勤労感謝の日が制定された1948年に日本はまだ米軍の占領下にありましたが占領軍は国家神道と結びついた新嘗祭を危険視しました。
当時力をもっていた占領軍の左派勢力は、米国の Labor Day と Thanksgiving Day を併せた Labor Thanksgiving Day という祝日を考案し、これを和訳したのが「勤労感謝の日」です。
したがってこの戦後の祝日は、戦前日本と米国の祝日の要素を密かに併せもつ一種異様な祝日であると言えます。
「感謝祭」はイギリスからアメリカに渡ったピルグリム達の初めての収穫を記念する祝日で感謝祭のそもそもの起源は1621年、イギリスからアメリカに移住したピルグリムたちがアメリカでの初めての収穫を神に感謝し、冬を越す知恵を授けてくれたネイティブアメリカンを招待して祝宴を催したことに由来しています。
アメリカ 祝日 ネイティブアメリカン ネイティブアメリカン
 ■ 感謝祭当日は何をしているの?
現在の感謝祭は、家族や友人が寄り集まっておなかいっぱいごちそうを食べたり、テレビでアメリカンフットボールを観戦したり、ショッピングを楽しんだりします。
感謝祭の食べ物と言えばロースト・ターキーです。2007年にアメリカで生産された七面鳥は約2億7千羽。
単純計算すると、アメリカ人は一年間に1人1羽の七面鳥を食べる計算になります。
家 パーティー 七面鳥 アメリカンフットボール アメリカンフットボール
 TOPへ戻る







Copyright (c) EC-JOY! All Right Reserved.