EC-JOY!ギフトはこちら→    
エイプリルフールとは
■ エイプリルフール
■ 起源
■ エイプリルフール中の習慣
■ 日本では
ウルトラマンで有名な円谷プロ
■ エイプリルフールになると...
■ ウルトラマンって本当にいるの?
BBCのエイプリルフールのおもしろい嘘
■ 鉄道の車両番号がバーコードに変更(2013)
■ スイスの農家でスパゲッティが大豊作(1957年
■ ビックベン(エリザベスタワー)のデジタル化(1980年)

■ 地球が爆発した(2012年)
エイプリルフール特集2013
■ Google Nose BETA
■ Google マップ 「宝探しモード 」新登場 - 暗号を解いて宝を探そう
■ ニコニコ動画
■ mixi、47都道府県に対応した「イイネ!」を24時間限定で提供
Webのエイプリルフールネタで衝撃的だったものランキング
■ ランキング
■ 嘘をつく際の最低限のルール
エイプリルフールとは
 ■ エイプリルフール
エイプリルフール(英語: April Fools' Day)とは、毎年4月1日には嘘をついてもよい、という風習のことです。4月1日の正午までに限るとも言い伝えられています。英語の"April Fool"は、4月1日に騙された人を指します。

エイプリルフールは、日本語では直訳で「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」または「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれます。
 ■ 起源
エイプリルフールの起源は全く不明と言われています。すなわち、いつ、どこでエイプリルフールの習慣が始まったかはわかっていません。有力とされる起源説を以下に挙げますが、いずれも確証がないことから、仮説の域を出ていません。

その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめます。しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまいました。処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていました。フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れないために、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていきました。これがエイプリルフールの始まりだといわれています。そして13歳という若さで処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれました。その後、エイプリルフールは世界中に広まり、ポピュラーとなりましたが、「嘘の嘘の新年」は次第に人々の記憶から消えていきました。

インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
 ■ エイプリルフール中の習慣
4月1日には、世界中で新聞が嘘の内容の記事を掲載したり、TVニュースでジョークニュースを報道したりといったことが広く行われています。インターネットが普及してからは、実用性のない冗談RFCが公開されたり、ウェブサイトではジョークコンテンツを公開するといったことも行われています。 ジョークの規模についても、簡易なものから大きな労力をつぎ込んだものまで存在し、ウェブサイトにおいては個人発から大手企業発まであります。時に、閲覧者から嘘の情報の内容についての問い合わせが来ることもあります(BBCの「ビッグ・ベンのデジタル化、およびそれによる時計針のプレゼント」(1980年、2008年)など)。 なお、かつては通信社が配信した嘘記事を日本の新聞社が本当のニュースとして掲載したことがあったほか、2005年に日本の新聞社が掲載した「スマトラ沖地震の余波で沖縄南端に新島が出現」という記事を、韓国の新聞社がニュースとして掲載するなど、別のメディアが情報元を真に受けてしまった事例もありました。

フランスではエイプリルフールを"Poisson d’avril"(4月の魚)といい、子供達が紙に書いた魚の絵を人の背中にこっそり張る付けるいたずらをします。この『4月の魚』とはサバのことを指すと言われ、ちょうどこの頃にサバがよく釣れるためこう呼ばれるとされます。
 ■ 日本では
日本では、円谷プロダクションやアイレムが、この日のために壮大なネタを仕込んでくる事で有名です。

その他でも、いろいろな会社がHPでネタを仕込む事が多いので、いろんなHPを見てみましょう。
オタク的には、美少女ゲームメーカーに注目が集まる日と言われています。

ソフトウェア業界(特にオープンソース系)ではエイプリルフールにネタとして挙動の変化を起こす文化があります。知られているところではPHPのサーバステータス一覧表示(phpinfo())が4月1日に実行するとジョークの出力をするという事例があります(現在のバージョンでも続いているかは不明)。またRFCでは毎年4月1日にジョークRFCが策定されます。

ちなみにイギリス等では4月1日の正午までが嘘を吐いても良いとされており、正午を越えた頃合いから嘘だった事をバラす事が多いようです。

尚、カナの発音通り英語で“April Fool”と書くと“4月1日に騙された人”を指すので注意。
エイプリルフール 冗談 うそつき
 TOPへ戻る

ウルトラマンで有名な円谷プロ
 ■ エイプリルフールになると...
2000年代後半から、エイプリルフールになると、インターネット上で手の込んだネタを発表することで知られています。これらのネタは公式サイト「円谷ステーション」を運営するサイバーエデンが企画し、最後に円谷プロが監修するという形をとっています(2010年時点)。これまで発表された主なネタは下記の通り。

2005年(平成17年)
バルタン星人が円谷プロダクション公式サイト「円谷ステーション」を乗っ取る。円谷プロダクション公式サイトでのエイプリルフールネタの第一号[26]。

2006年(平成18年)
SNSサイト「エムナナハチ(m-78)」(mixiのパロディ[26])。

2007年(平成19年)
前回と同じく「エムナナハチ」。前回、アクセスが集中してしまった為にサーバダウンを起こし、観覧出来なかったファンから苦情が寄せられたこともあり、ウルトラの父による謝罪文を掲載。実際にサーバー環境の増強も行われました。前日がウルトラマンメビウスの最終回であったこともあり、メビウスのアカウントでログインする形になっていました。

2008年(平成20年)
カネゴンによるアフィリエイトブログ「カネゴンの78ちゃんねるまとめサイト」(2ちゃんねる系ブログのパロディ)。ウルトラ兄弟やウルトラ怪獣達が2ちゃん語やVIP語で会話を繰り広げるという珍妙な光景が繰り広げられました。また、一部には特撮!板のウルトラネタも含まれていました。

2009年(平成21年)
前回に引き続きカネゴンのブログに加え、ゴモラ・ゾフィー・ザギなどのブログも閲覧出来るようになっていました。ゴモラのブログ(しょこたん☆ぶろぐのパロディ)に書かれたメールアドレスに応援メールを送信すると個別に本獣からの返信があったが、メールが殺到したためか返信が翌日に持ち越されたりした人もいました。また、ニコニコ動画のパロディ「シュワシュワ動画」も開設。公式配信されている動画のほかに、当時のニコニコ動画で人気だった動画のパロディも表示されました。

2010年(平成22年)
Twitterのパロディ「円谷ッター(ツブッター)」を開設。主要ウルトラマンや怪獣・宇宙人たちが24時間ほぼリアルタイムで“つぶやき”続けました。この他、シュワシュワ動画では生放送も実施。放送中に発表された「ウルトラマン80放送30周年記念・DVDボックス」は実際に発売されることになりました。なお、「Twitterのパロディ」というアイディアは以前からあり、当初は名称も「デュワッター」だったが、わかりにくいという理由で「円谷ッター」に変更されました。

2011年(平成23年)
東北地方太平洋沖地震への配慮から、この年の企画は行われませんでしたが、代わりに「ウルトラ5つの誓い2011」がYouTubeで配信されました。

2012年(平成24年)
イベントに携わっていた円谷洋平が転職したことを機に行われないことを、Twitterで経緯とともに告知。
 ■ ウルトラマンって本当にいるの?
例年、渾身のネタでネットユーザーを楽しませてきた円谷プロダクションは、2012年に続き、2013年も参戦を見送りました。

Twitter風のサービス「円谷ッター」、2ちゃねるまとめサイト風の「帰ってきたカネゴン78ちゃんねる」……過去に投入したネタはどれもクオリティが高く、注目の的でした。それだけに参戦見送りを残念がるネットユーザーは多く、「あれ、今年もやらないの?」といった声が聞かれていました。

そんななか、Web制作会社で05年から円谷プロのエイプリルフール企画の制作を担当してきた円谷洋平さんがブログを更新。「4月1日にふと話したくなった、とりとめのない話。」と題したその記事がネットで話題になっていました。

洋平さんは、「特撮の神様」こと円谷英二さんのひ孫。物心ついた頃から「『ウルトラマンが特撮作品であり、空想上のヒーローである。』と認識していた」といいます。ですがWeb制作会社で“キャラクター”に関わる仕事をするようになってからは「みなさんの思い出や夢のなかには同じキャラクターがいて、それがぶつかりあって、調和して、現実のひとつのかたちに結集していく」のを感じ、「『キャラクターは存在しているんだ』、と知ることが出来た」と振り返っています。

 東日本大震災は「“本当に居る”すべてのキャラクターにとって、おおきな転機を迎える日だった」と洋平さん。“キャラクター”をめぐってさまざまな葛藤があったことを明かした上で、「キャラクターとインターネットの親和性は非常に高く、これからもっともっと、新しい融和の方法や、積極的なコンテンツの展開は行われていくべきだと思います。でも、同時に、キャラクターはその本分を見失ってはいけません。そして、無為にその魂を削ってはいけません」とコメント。「毎年いっしょに馬鹿をやっていたパートナーと、そしてキャラクターをよく知る人たちと、話をした結果、色々なことを、前向きに最初から見なおしたほうがいいんじゃないか、という結論に至った」とつづっています。

 ブログの最後に「それはそうと、関係ない話で恐縮なんですが……」と前置きした上で「皆さん知っていました? ウルトラマンって、遠いM78星雲に、本当にいるんですよ」と告白。「僕も、1年とちょっと前に、彼らに助けてもらいました。きっと、いつも僕達のことを見守っているんだろうなあ、って思います」と語り、「嘘をついていいのは今日だけですが、その嘘は、いつまでも信じ続けたっていいんですよ。あ、これを読んだ人は、ウルトラマンが本当に居るってこと、今日、誰かにこっそり教えてあげて下さい」と呼びかけています。
ウルトラマン 絵本
 TOPへ戻る

BBCのエイプリルフールのおもしろい嘘
 ■ 鉄道の車両番号がバーコードに変更(2013)
BBCでは1950年代からずっと「エイプリルフール」に大々的なウソをつくのが恒例となっています。
2013年は鉄道の車両番号がこれからバーコードに変更され、スマート・フォンで写真を撮るとオンラインでアップロード出来るという嘘でした。
鉄道 セット
 ■ スイスの農家でスパゲッティが大豊作(1957年)
「暖冬と害虫駆除のおかげで、スイスではスパゲティが大豊作」とのウソ番組を放送。木からにょきにょきと生えたパスタを大量に収穫する映像が流れました。
それを受け「スパゲティのなる木はどうやって育てるのか」という問い合わせが視聴者から相次ぎました。
それに対しBBC側の回答は「トマトソースの缶詰にスパゲティを添木として差し、それが育つのを期待しましょう」。
スパゲッティ ソース スパゲッティ スープパスタ パスタ トング
 ■ ビックベン(エリザベスタワー)のデジタル化(1980年)
ロンドンのシンボルである大時計ビッグベンが老朽化に伴い、デジタル時計に改修することとなりました。
使わなくなる時計の長針と短針はオークションに出品されます。
ある日本人タンカー乗組員は、数時間のうちに、針を求める電報を打ってきたとのこと。
マツコデラックスはこれを信じて友人にひろめました。
今はエリザベスタワーに名称が変わっています。
 ■ 地球が爆発した(2012年)
地球が爆発した(2012年)
地球が爆発し、人類は滅亡した。
地球が爆発。それは突然起こり、生き残った者は誰もいない。
みんな死んだ。残らず死んだ。私は今、死後の世界でこれを書いている。
という嘘でした。
地球の歩き方 地球 エコ 地球戦線 地球儀
 TOPへ戻る

エイプリルフール特集2013
 ■ Google Nose BETA
毎年ネタには流行がありますが、2013年はLINEであったり、予備校のCMで注目を浴びた「いつやるか? 今でしょ!」というフレーズのもじりが多いようです。
いまや日本エイプリルフール界のヘッドライナーとしての地位を固めつつあるGoogle。2013年は少なくとも3つの強力ネタを投入しています。その1つめが、検索リザルト画面からもリンクしている「Google Nose」。匂いをかげる検索です。開発者による大マジメな解説動画(&荘厳なBGM付き)は必見。これぞ4月1日。
 ■ Google マップ 「宝探しモード 」新登場 - 暗号を解いて宝を探そう
「Google マップ」メイン画面右上の「宝探し」ボタンをクリックすると、見慣れたあの地図画面が、羊皮紙を思わせるレトロな風合いへと切り替わる。加えて、暗号の謎解きの仕組みも盛り込まれているとか……。こちらも関連動画が秀逸。
 ■ ニコニコ動画
ニコニコ動画のエイプリルフール企画は、トップページの「ニコニコニュース」に紛れ込んでいました。動画プレーヤーがQwatchからZwatchへパワーアップ、ニコニコ本社爆破予告(ネタです)、かけた時だけコメントが見られるニコニコメガネ(これは半分ホントらしい)などが楽しめました。
 ■ mixi、47都道府県に対応した「イイネ!」を24時間限定で提供
SNSのmixiでは、友達が投稿した日記やつぶやきに対して付けられる「イイネ!」マークを一新。出身地や居住地設定に応じた方言に変更されました。ちなみに、大阪なら「ええやん!」となるようです。この他、メニュー表記についても47都道府県別方言に変わる予定もあるとのことです。
Google ノートパソコン 電子地図 ビデオカメラ
 TOPへ戻る

Webのエイプリルフールネタで衝撃的だったものランキング
 ■ ランキング
1. ゴーン氏、日本に帰化
2.エイプリルフール中止のお知らせ
3.2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始
4.渋谷にいた平成の忠犬がDNA鑑定の結果、ハチ公の子孫だと分かった
5. 沖縄に『幻の新島』 地震頻発で再浮上
 ■ 嘘をつく際の最低限のルール
・嘘をついていいのは午前だけ
・午後はちゃんとバラさないといけない
・他人を不幸にする嘘はダメ

のような最低限のルール(?)がエイプリルフールには存在するようです。
嘘 おもしろ 嘘から 嘘つき ジョーク 本







Copyright (c) EC-JOY! All Right Reserved.